スタッフブログ

スタッフブログ

【スタッフブログ】2週間のボランティア活動を通して

はじめまして。現在、1ヶ月間の英語教育インターンシップに参加している村上華です。カンボジアについてからの約2週間で思ったこと、感じたことについて少しですが綴らせていただきます。私は「Peace Community School」というプライ...
スタッフブログ

【スタッフブログ】人と人の強いつながりを感じた2週間

はじめまして。2週間の英語教育インターンに参加している川嵜栞里です。私は、セカンドティーチャーとしてTapich小学校で教えさせていただいてます。カンボジアにきてあっというまに12日が過ぎ、生徒たちと会えるのは残り1日となりました。少しです...
スタッフブログ

【スタッフブログ】Peace Community Schoolでの生活

初めまして。1ヶ月の英語教育のインターンに参加している武島百々花です。私がカンボジアに来て、約2週間が経ちました。平日の午前に小学生へ英語の授業を行っているのですが、やはり言語の壁を感じる場面が多々あります。伝えようとジェスチャーや翻訳機を...
スタッフブログ

【スタッフブログ】2週間ボランティア活動をして感じたこと

こんにちは。6月1日からボランティアスタッフとして活動させて頂いている高木です。簡単ですが、約2週間活動して感じた事などを報告させて頂きます。カンボジアの暑さを忘れさせてくれるもの現在、私はシェムリアップ中心部からバイクで15分ほど行ったと...
スタッフブログ

【スタッフブログ】Taphich小学校の英語授業

JECSAカンボジアスタッフの細島です。シェムリアップの小学校にて英語授業のサポートをしています。こちらの学校での英語指導は、まだ始まったばかりで、生徒たちの英語の理解度を知ることから始めるのですが・・・同じ学年でも、家庭の事情によって毎日...
スタッフブログ

【スタッフブログ】シェムリアップの小学校の施設修繕

JECSAカンボジアスタッフの細島です。カンボジアに来てまもなく2か月がたちます。私は、今まで日本の小学校しか見てこなかったので、カンボジアの小学校をみて違いに驚くことがいくつかありました。一番の大きな違いは、授業が午前の部・午後の部の2部...
スタッフブログ

【スタッフブログ】カンボジアでの6ヶ月

私はボランティアスタッフとして活動させて頂いている宮城です。生活やクメール語に慣れることに必死だった最初の頃と比べ、子ども達や現地の人と楽しく関われるようになりました。6ヶ月。半年とは思えないほど濃い経験をさせていただきました。数ヶ月では見...
スタッフブログ

【スタッフブログ】子供に勉強の楽しさを伝える

初めまして。私は3/7〜4/6の1ヶ月間カンボジアに滞在し、ボンクナー小学校の5年生に英語の授業をさせていただいている、平井です。学校での活動、アパートでの生活、そのほかの活動について振り返ります。授業は、月、火、水、金の主に15:00〜1...
スタッフブログ

【スタッフブログ】Once-in-a-lifetime chance

みなさん、初めまして。3月2日〜27日まで、スラスターチャン小学校でインターン活動に従事していた松下です。まずは、このブログに少しでも目を通していただいて、ありがとうございます。私が、ここに来ることを決めたきっかけは以前、アフリカで似たよう...
スタッフブログ

【スタッフブログ】Tecklongでの1か月

今月、Tecklong中学校で英語を教えていた益田です。🏫学校にて🏫ゲームをするにも宿題を出すにも、授業をスムーズに進める上でbluetoothスピーカーは必須。翻訳アプリを使ってクメール語で指示を出すと生徒も理解してくれます。この地域では...