カンボジアの生活

カンボジアの生活

カンボジアの孤児院における諸問題

以前、孤児院への訪問を希望される方が日本から来訪されました。その時に、ある孤児院にボランティア訪問の問い合わせをしました。HPに表示されていたE-mailのみを頼りに連絡を取ったところ、こちらの訪問依頼に対して、いただいたお返事はNOでした...
カンボジアの生活

プノンペンにOlympia Mallがオープン

プノンペンに初めてできたのは、セントラルマーケット近くにあるSorya ショッピングモールです。それから、City Mall, Sovanna Mall, Aeon Mallと次々に大きなショッピングモールが建設され続けています。Aeon ...
カンボジアの生活

アメリカの文化に満ち溢れているフィリピン

マニラに来て、真っ先に感じたことは、交通網が整っていること。道路はよく整備されていて、走りやすいです。高速道路も走っています。次に、どこでも英語が通じるということ。市街地のみならず、田舎に行って商店に行っても、外国人と見るや、たいていは英語...
カンボジアの生活

Sokkoirさんの婚約式

私の通訳のソッコワさんが婚約しました。お相手は、Chan Thoeurnさん。プレイベンの教員養成校時代の学生さんです。現在、卒業して、プレイベン州で小学校一年生の担任をしています。カンボジアでは、結構したら通常は、男がお嫁さんの家に婿入り...
カンボジアの生活

どうしても受け付けられないカエル肉

*初めに、この記事は、見たくない人はスルーしてください。日本の食べ物で外国人がどうしても受け付けられないものがあることをご存知ですか。1 塩辛2 生卵3 納豆4 梅干し5 鯨肉こんなものが挙げられます。カンボジアにも、その類のものがあります...
カンボジアの生活

私の住んでいる地区の特徴

私の住んでいる地区は、ボレイ・ピーホップ・タマイというところで、英語で言うとNew Worldと表現できます。日本語では、新世界となりますね。写真のように、区画が碁盤の目のように整備されていて、生活者専用の居住区になっています。各所には、警...
カンボジアの生活

カンボジアのエネルギー価格がかなり高い理由

カンボジアのエネルギー価格電気代 1kw=1,500リエル(40円)ガソリン 1L=4,000リエル(110円)これを日本の物価水準と比較したら、いかに高いかがお分かりいただけるものと思います。その理由は、カンボジアは、自国のエネルギーがほ...
カンボジアの生活

友人の娘さんの結婚式

カンボジアに住んでいると、それなりの人づきあいが生まれます。中でも、親しい関係になると結婚式に招待されることは意外に多いのです。スバイリエンに住んでいた時にも、数回ご招待を受けましたが、今回、プノンペンでは初めてのご招待を受けました。招待状...
カンボジアの生活

日本~カンボジアの往復航空券取得情報

スマイルサポートツアーのお客様に航空券情報を提示する関係で、私は最新の航空券情報を常にチェックしています。航空券をサイトで検索する場合には、価格表示に2種類あります。諸税金や空港使用料などを含まない価格表示と含めた場合での総額での価格表示で...
カンボジアの生活

カンボジアの自然災害で最も恐ろしいもの

カンボジアのニュースでは、ここ最近の2週間で、落雷により13人が死亡、12人が負傷したと伝えています。今年の落雷による死亡者数は、これで合計59人、負傷者数は56人にのぼっているのだそうです。この時期、耕作の時期に入ったため、農家の人々は畑...