カンボジアの生活

カンボジアの生活

スバイリエンの田舎の風景

セイハー先生が投稿してくれました。フローティングヴィレッジ。カンボジアらしい風景です。最後まで、お読みいただきありがとうございました。ブログランキングにご協力いただけたら幸いです。写真をワンクリックですることで、子供たちへの支援につながりま...
カンボジアの生活

プノンペンに残る旧ソ連の名前

カンボジアには、旧ソ連と関連する地名がたくさんあります。まずは、クメールソビエトフレンドシップホスピタル現在、数名のコロナの患者が隔離されています。Toul Tompong Marcket(俗称 ロシアンマーケット)民芸品が豊富な外国人に人...
カンボジアの生活

クメール正月は8月17日~21日に決定

通常、4月にあるクメール正月。今年は、新型コロナウィルス蔓延防止のために、中止されていた正月が、首相の公約通り4か月遅れて実施されることになりました。クメール正月新日程、8月17日〜21日にセン首相は、新型コロナウイルスの感染拡大を防止する...
カンボジアの生活

Japan Cambodia Interractive Assosiation

プノンペンの郊外に、こんな施設があります。JCIAちなみに、JICA(ジャイカ)ではありません。(笑)朝早くでしたので、まだ始業していませんが、IT関連の職業訓練校のようです。日本の企業さんが出資していますね。こちらと併設になっているようで...
カンボジアの生活

カンボジアで急増する麻薬密売

カンボジアで潜在的な問題として残っているのが、麻薬問題。隣国の国境を越えて、人の出入りと共に持ち込まれるケースが後を絶ちません。そんな現状に対して、カンボジアでは死刑制度はないものの、80g以上の麻薬を所持しただけで、終身刑が確定するという...
カンボジアの生活

はっきり言って信用しない方がいいカンボジアの食品衛生

食品の話題です。カンボジアに初めて来た人は、必ず一度はやられるという下痢。今回は、そのことについて触れてみたいと思います。先日、こんなニュースがありました。腐敗した加工肉2トン押収2020年7月1日 POSTE カンボジアンニュースより加工...
カンボジアの生活

プノンペンのごみ処理の実態

以前、カンボジアのごみ問題について、書かせていただきました。カンボジアのごみ問題昨日、プノンペンでごみを拾うあいびきさんをご紹介させていただいたこともあり、今日はごみ問題について考えてみようと思います。プノンペンでは名が通っている、プノンペ...
カンボジアの生活

カンボジアが直面している8つの問題

どこの国にも、その国なりの抱えている問題がありますが、現在のカンボジアが直面している様々な問題を網羅してみました。 選挙の行方2013年に野党である救国党が躍進。しかし、その後、救国党は解党に追い込まれ、党首や幹部も国外へ追放されました。そ...
カンボジアの生活

【見えない事実】日本とカンボジアが異なる驚愕の地学的現象

数日前には、地学・物理学の話題について書きました。日本とは全く違うカンボジアの太陽高度のお話それが、元理数科教師の性(さが)を揺り動かしたのかもしれません。実は、記事を書いた後、しばらく空を見つめてながら、あることを考えていたんです。それは...
カンボジアの生活

日本とは全く違うカンボジアの太陽高度のお話

オーストラリアに行って、太陽が北側に現れたり、四季が逆転したりする経験を積んでいる方は実感がわくと思いますが、ここカンボジアでは、太陽が日本とはまったく違った軌道を描きます。これが結構、物理学的に面白いお話なので、記事としてまとめてみました...