活動レポート

活動レポート

【人材派遣会社】プノンペンの神戸Human Serviceを訪問

昨日、プノンペンの神戸Human Serviseをご訪問させていただきました。おそらく、2年ぶりに会ったMr.チュンとその奥様のMakaraさん。チアフルスマイルの契約ドライバーとして働いてくれています。これまでに、シェムリアップを訪問した...
活動レポート

【心が動いた日】500人に2つのトイレの学校、しかも校舎から100m以上も離れている

コンポンスプー州Saen Daiという地域にあるSras Ta Chann Primary School。コンポンスプー中心部からは、13㎞ほど。県道130号線を東に向かっていくと、山本サーキットの看板があります。そこを右折して、道なりに進...
活動レポート

プノンペンの「まなぶ日本語学校」を訪問

プノンペンのボンケンコンエリアにチェアシム高等学校(ボンケンコン高等学校)があります。ここの敷地内にまなぶ日本人学校があります。こちら、学長の柳内さんです。今回、ご支援いただいた教材を日本から運んでいただいたのが最初のご縁です。合計16㎏も...
活動レポート

Raksmey Sameky Primary Schoolに100冊の図書を支援

コンポンスプー州のKrang Chekコミューンに位置するRaksmey Sameky Primary School。2022年4月30日(土)にこちらの学校に支援訪問に行ってまいりました。このコミューンは、結構大きな街で、沿道には様々な店...
活動レポート

【一度は訪ねてみたいお店】宮ケ瀬湖にある「和ごころカフェ絆」

皆さま、神奈川県内に宮ケ瀬湖という湖があるのをご存じでしょうか。1970 年に計画が発表され、2000 年に完成した中津川沿いにある人造湖で、ここには巨大な重力式ダムがあります。私は、カンボジアに来る前に、横浜市に住んでいたこともあり、あま...
活動レポート

支援校のロケーションマップを掲載

今年のクメール正月中、人ごみに入り込むのを極力避けるために、基本部屋で過ごしたわけですが、その間、実はある作業に没頭しておりました。それは、支援校のロケーションマップの作成作業でした。かねてから、これまでにご支援者様を随伴して支援した場所が...
活動レポート

【2030年に向けて】カンボジア支援の在り方

日本の海外支援に関心を持たれている皆様。きっと、ボランティアマインドにあふれていらっしゃることでしょう。今回の記事は、そんな方々にお読みいただき、今後目指すべき支援活動について考えるきっかけにしていただきたい内容です。日本のODAの在り方に...
活動レポート

【クメール正月前】インターン校での終業式に参加

4月1日に着任したKさん。週明けの月曜日の朝7時45分に、学校を訪問しました。この日は、クメール正月前、プレイボン小学校では終業式が行われていました。村長さんや地域の役員さんたちも参加しています。子どもたちが、家から持ち寄った食べ物を先生方...
活動レポート

【チャリティイベントの開催】探求空間主催の科学教室

3月20日、山梨県で探求空間というNPO団体が高校生対象の科学教室を開催しました。こちらのイベントはチャリティイベントとして行われ、カンボジア教育支援を行うチアフルスマイルの支援活動を紹介していただきました。PDFファイルはこちらでご覧いた...
活動レポート

Chey Chomneah Primary Schoolでのチャリティーイベントに参加

プノンペンのトゥールスレン博物館のやや南にChey Chomneah Primary Schoolがあります。3月20日(日)にこちらでチャリティーイベントが行われましたので、賛助者として参加してまいりました。こちらの校長先生が主催者です。...