ごみの中から宝を見つける子どもたちと蓮売りの少女

2020年6月29日

そこへ、一人の物売りの女の子が私に近づいて来ました。

外国人の私が買ってくれると思ったのか、じっと私の方を見つめています。

私が首を横に振って、いらないというゼスチャーをしても、立ち去ろうとしません。

ごみを集めている子どもたちに意識が向いていたため、そちらのほうを見ていると、傍らにしゃがみこんで、指先でちょんちょんと私の足を突っつき始めました。

かなりの粘り腰です。

どうしてもこの蓮の実を売らなければならないという意思を感じます。

 

ただ、ここで注意すべきことがあります。

子どもの物売りには、虐待が潜んでいることがあるのです。

つまり、売り上げのノルマがあって、稼いでこないと親から折檻を受けるというものです。

私は、この子の腕や足にふと目をやり、そんなことを考えました。

幸いなことに、傷はないようです。

 

「マーンチュナム?(いくつ)」

「ドップモイ(11)」

この少女との会話が始まりました。

詳しく聞いていくと、お母さんも別の場所で売り歩いていて、お父さんは家で赤ちゃんの世話をしているのだそうです。

事情を知ってしまうと、買ってあげたくなるのが人情というもの。

元々、涙もろい私は、この子から一房の蓮の実を買ってあげました。

ひとときの笑顔を見せる少女。

私も喜びを得ます。

 

そう、物乞いの人に小銭をあげるのと同じで、私がこのような行為をするのは、相手を喜ばせたいこともありますが、自分が一瞬のこの喜びを味わいたいがため。

喜びに、自他の境界はありません。

小さな妹も一緒でした。

 

夜のプノンペンには、様々な姿があります。

日本の子供たちが家で柔らかな布団に包まれているときに、カンボジアではこんな活動をしている子供たちがたくさんいるということを知っていただけたらと思います。

 

 

ちなみに、この蓮の実。

蓮の花が受粉して実に成熟したものです。

カンボジアは仏教国。

仏像が蓮の葉の上に座っているのをよく見かけますよね。

蓮は泥の中で育ち、美しい花を咲かせることから、仏道では人の生きるべき道に例えて聖なるものとされています。

 

このシャワーヘッドのような不思議な形をしている実の部分。

パキッと割ると、実が現れます。

皮をむきます。

中身の白い部分を食べます。

実を割ると、緑の核のようなものがあるのですが、これには多少の苦みがあります。

美味しさはさほどないのですが、食べられなくはない味と言ったものです。

とはいえ、この実はとても栄養価が高く、薬膳効果やデトックス効果があると聞きます。

 

翌日、記事を書きながら、こんなことを感じました。

昨日の少女たちも蓮の花と似ているかもしれない。

 

貧しい中にあっても、生きるためにひたすら働く姿。

身なりは汚く見えても、希望を失うことなく輝き続ける心。

蓮の実のように美味しくはないけど、とても栄養価が高い質実剛健さ。

 

そんな、蓮の実。

カンボジアにいらしたら、ぜひ試食してみてくださいね。


最後まで、お読みいただきありがとうございました。

ブログランキング参加中です。

カンボジアの子供たちへの応援を、ぜひワンクリックでお願いします。

明日もあなたに素晴らしい一日が訪れますように。

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

17人の購読者に加わりましょう