活動レポート 校門の建設には支援が集まりにくいという話 私は、数多くの学校を回っている関係で、学校サイドがどのような支援を望んでいるかが大抵わかります。その傾向の一つとして、校門や外壁への支援の要請があります。ボンクナー小学校に2021年に初めて入ったときにも、職員棟の改修から話が始まったのを覚... 2024.10.30 活動レポート
活動レポート コンポンスプー州KongLou Primary Schoolへのドネーション 久しぶりに、コンポンスプー州コンルー小学校での話題です。コンルー小学校の子どもたちには、2022年まで英語指導を行っておりました。その子どもたちは、ソンコンソクサ中学校に進学するんですね。そこで、元コンルー小学校の英語クラスの生徒たちと出会... 2024.10.30 活動レポート
スタッフブログ 【スタッフブログ】カンボジアでしか得られないもの 10月10日より2週間、シェムリアップ市内から1時間ほどのルンタエックという町のチェアリアトム小学校でインターンをさせていただいた中島璃子と申します。私がカンボジアに滞在した期間は学校休暇期間だったのですが、校長先生が快く受け入れてくださり... 2024.10.25 スタッフブログ
カンボジアの生活 LexusのLPG装置の着装 日本のタクシーがほぼLPGを燃料にして、走っているのをご存じでしょうか。LPGとは、「Liquefied Petroleum Gas」の略称で、日本表記では、液化石油ガスと言います。LPGは、石油や石炭といった化石燃料と比べて、CO2排出量... 2024.10.21 カンボジアの生活